吉澤隼の写真
吉澤隼の写真
個性豊かな建物に携わりながら
多様な経験と交流を広げて成長できる
2016/4月入社工事部
魏 宏
完成時の喜びと達成感は最高です
工事管理の力で自分の思い通りに進められる
CHAPTER 01
今の担当業務と仕事内容
施工要領書手順書作成、図面作成修正、工程進捗把握、人員の手配、材料の発注、作業内容の指示説明、他業者との打ち合わせや調整です。
CHAPTER 02
1日のスケジュール
8時から朝礼、体操をやって体をしっかり動かしてから一日の作業を始めます。
まず、職人さんと本日のKYを確認し注意事項を伝え安全第一を意識して本日の作業を指示します。
現場を巡回し、随時気になることを全員に周知します。
事務所に戻り、図面や今後の作業を段取り、材料を発注、昼前に全体の打ち合わせをします。(明日の作業内容、搬入状況を発表し、注意事項など)
午後、現場を回って職人さんに要望を聞き取りながら、今後の作業内容を調整します。
それとともに事務作業も段取りします。
最後は17時になったら現場巡回して、作業後安全確認整理整頓状況を確認して作業を終了させます。
CHAPTER 03
やりがいを感じるとき
建物完成時、実際に完成した建物を見ながら、工事中のことを振り返るとやりがいを感じます。
工事をスムーズに進行できるように、工程の管理、品質の確保、安全の維持、そしてコストの管理を一手に担います。
無事に竣工に迎えたら、「一つの作品が完成した」という達成感を感じることができます。
先読み能力が身につければ全てをコントロールすることができ、自分の思い通りに進めて行くことができるのも一つの醍醐味です。
自分主体で物事を進めることに興味がある方は、ぜひ挑戦してみてください。
CHAPTER 04
三光エンジニアリングの魅力と強み
様々な建造物を取扱しています。すべての建物は個性があり、飽きることなく作業ができます。
いろんな人とコミュニケーションを取り、様々な情報・考え方・やり方と交流することができます。その中で自分が必要な部分を選別してエネルギーを吸収し、経験として積み重ねて、価値観を広げることができるのが強みです。
そして自分なりの考え方が豊かになると、様々な問題を解決できるようになり、熟達していきます。そして相手に認めてもらうことができたら、自信を得てきっといい結果を生み出すことができます。
また会社行事が多く、新年会、屋形船、忘年会、社員旅行(年1回)もあります。仕事で疲れた心身ともに飲み会でリラックスする機会があることも魅力だと思います。
CHAPTER 05
これから就職を希望される方へ
「0」からのスタートが可能です。最初は先輩と一緒に行動し、作業内容少しずつ取り込んでいくことができます。
大きい現場が多く、多人数で作業することが多いです。難しいことや不安なことがあれば、すぐ上司や先輩方が応援してくれるので、不安になることは少ないです。
また、経験を積み重ねると自分のスキルレベルに対して一人でも現場やるチャンスがいっぱいあります。
その達成感を楽しみに、挑戦したい方は是非応募してください。
自信と楽しさを育む職場
業務と社内行事の両立が魅力的
ゼロからスタートでも成長できる環境
挑戦する意欲を応援する職場
go entry!
この思い、一緒に繋げたい!
高いモチベーションで新鮮なクリエイティブを生み出し続けるチームメンバーの募集です。
感覚を共有できる「好奇心」や「情熱」を持った仲間を探しています。
募集要項
マイナビ2026 マイナビでエントリー受付中