鈴木 規夫の写真
鈴木 規夫の写真
江戸川区の公共工事に携わり
地域にも密着し貢献できる会社
1988/4月入社取締役工事部長
鈴木 規夫
RECRUTING SITE > インタビュー > 鈴木 規夫
資格取得も支援し成長を支える
実力主義の職場環境
CHAPTER 01
この会社を選んだきっかけ
当社は設備工事業という専門的な業種ですが、まだ経験浅い自分の意見や仕事に対する取り組みを先輩方が認めてくれ、自分を生かせるのはこの会社しかないと思ったことがきっかけで入社を決断しました。
現在は取締役工事部長として各決済業務・現場監理及び技術指導・現場検査等立会・各現場安全管理を主に担当しています。会社の業績を上げること、社員の増員、また社員の指導を行い育て次につなぐことを今後の目標とし日々の業務を遂行しています。
CHAPTER 02
今の担当業務と仕事内容
各決済業務・現場監理及び技術指導・現場検査等立会・各現場安全管理
CHAPTER 03
魅力・やりがいを感じるとき
苦労を重ねた現場が竣工し事業主様に安心して引き渡せたとき・自分が指導した社員が代理人として一人立ち出来たときにやりがいを感じます。
私が入社した当初より会社の規模や業績も大きく成長しており、そのことに自分自身が携わることが出来たことをとても嬉しく思っております。
また協力業者の方々と接する機会が多く、人との繋がりが増えたことや、社員の成長を感じることができたときに、三光エンジニアリングに入社して良かったと実感することが幸いです。
CHAPTER 04
三光エンジニアリングの魅力と強み
弊社は色々な分野から社員として迎え入れ、入社時の各講習会も含め諸先輩たちの技術指導もしっかりと行っている会社です。
働き方改革等、労働時間の規制にも積極的に取り組んでいます。
会社の雰囲気も良く先輩、上司に遠慮なくもの言える会社です。
設備工事業は1級管工事施工管理技士他、各種資格取得出来るものが数多くあり、会社として資格取得に対し積極的に支援しています。
同期同年代の社員同士の中でも真面目に努力し技術を磨き力を発揮した社員は弊社として高く評価待遇する実力主義の会社です。
また、江戸川区の公共工事として小中学校の改築工事、各施設の改修工事と地域にも密着し貢献できる会社です。
CHAPTER 05
これから就職を希望される方へ
当社は建築工事の中で設備工事業という給排水・空調換気・防災と人が生活する上で最も重要な工事業をになっている会社です。技術と知識が必要不可欠です。
しかしながら誰もが最初から知識も技術もあるわけはありません。弊社には建築分野以外からの社員が多くいます。皆最初は不安で自分に出来るのか?と思われると思いますが大丈夫です。
初期講習から現場でのやり取りを諸先輩や上司を含め指導を行っています。それぞれ各個人に合わせ意見を聞きながら順次次へのステップに進めるよう心がけています。素敵な出会いをお待ちしています。
成長と人との繋がりが生む
やりがいと喜び
個人に合わせ意見を慎重し
次のステップに進められる会社
go entry!
この思い、一緒に繋げたい!
高いモチベーションで新鮮なクリエイティブを生み出し続けるチームメンバーの募集です。
感覚を共有できる「好奇心」や「情熱」を持った仲間を探しています。
募集要項
マイナビ2026 マイナビでエントリー受付中