中野 雄貴の写真
中野 雄貴の写真
納期を守ることで生まれる
取引先との信頼とやりがい
2010/4月入社積算部 主任
中野 雄貴
RECRUTING SITE > インタビュー > 中野 雄貴
複数の案件に取り組みつつ
確実に納期を守る
CHAPTER 01
今の担当業務と仕事内容
取引先(建築会社・区役所等)からきた物件の図面を基に、機械設備工事にかかる金額を算出を行っています。
受領する資料は計画段階のものが多く、整合性がとれていなかったり、辻褄が合わない事は珍しくありません。与えられた情報だけを鵜吞みにせず、記載されている事が本当に正しいのかを調べながら取り組んでいます。大幅変更・納期の短縮等の予期せぬ事態に陥っても平常心を保てるように、心と時間に常にゆとりを持って取り組んでいます。
また、昨今の景気や世界情勢の変動により、材料の価格や職人さんの人件費が変動するので、定期的に金額の見直しを行っています。
CHAPTER 02
やりがいを感じるとき
仕事をする上でやりがいを感じる時は、複数の案件に取り組みつつ確実に納期を守る事です。それにより取引先との信頼関係が深まり、次の仕事にも繋がります。
納期を守るために最も大切な事は、 どうずれば納期までに仕事を遂行出来るのかきちんと計画を立て、自ら率先して実践する事です。
自ら能動的に計画を立てることで、第三者を介さずに協力業者と直接やり取り出来るので、スムーズに物事が進めやすくなり、全体の把握も容易となります。
CHAPTER 03
1日のスケジュール
5:55:起床(めざましじゃんけんで脳を起こす)
6:00~7:30:朝食・出勤準備
7:30~8:30:出勤
8:30~17:30:仕事
17:30~18:30:帰社
18:30~20:00:ジム
20:00~20:30:帰宅
20:30~21:30:風呂・夕食
21:30~23:00:SNS・読書
23:00:就寝
CHAPTER 04
入社後、成長できたと思うところ
・仕事をする上で、未確定・不明確なことに遭遇することが多くあり、自分の考えや意見を相手に正確に伝達する必要に迫られることがよく起こります。それを日々こなしていくうちに、文章力・読解力が向上してきました。
・仕事をする上で、新しい施工方法や材料といった、初めて見る物事を目にする機会が多くあります。これらに臆する事のないように、常日頃から本・雑誌等を読むことで、普段から新しい物事に関心・興味を持てるように心掛けています。
また、普段直接関わりのない物事についても知ることができ、好奇心が持てるようになりました。
考えや意見を相手に正確に伝達して
文章力と読解力が向上する
CHAPTER 05
これから就職を希望される方へ
仕事をする上でもっとも大切なことは、日々の健康状態を維持しつつ、無理なく持続できる環境をいかに上手く作れるかということだと思います。
また、インターン等を利用して自分の得意な職種・分野を早めに理解しておくのも大切だと思います。
今の時代は、自分自身の能力を評価し、客観的な判断ができる事を含め、自分に合わないと思ったら早めに見切りをつけて、様々な職種を経験して、自分に合った職種を見つけることが一番だ大切なことだと思います。
今の時代はインターン等を利用して
自分の得意な職種分野を早めに理解しておくのも大切
go entry!
この思い、一緒に繋げたい!
高いモチベーションで新鮮なクリエイティブを生み出し続けるチームメンバーの募集です。
感覚を共有できる「好奇心」や「情熱」を持った仲間を探しています。
募集要項
マイナビ2026 マイナビでエントリー受付中